本日のロケのシメは…
神戸の冬の風物詩『神戸ルミナリエ』の撮影です。

『神戸ルミナリエ』は
阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めると共に、
都市の復興・再生への夢と希望を願ったもので、
大震災の起こった1995年12月に開催されたものなんです。

平日なのにものすごい人・人・人!
点灯直後の18時ならそんなに混んでいないハズ…
と思って行ったら…
実は点灯前後が混みあう時間帯とのこと。

これが土日だとどんな混み具合なんだろうと
想像すると怖いものがありますが。
そんな大変な中、そして寒い中、本日撮影に参加してくださったのは
大阪の千里ビデオサービスの技術スタッフ、こちらの3人。

皆さん気さくで面白くて、とても楽しい現場でした!
ありがとうございました!お疲れ様でした!
それにしてもルミナリエ、キレイですねー。
まさしく光の芸術!

12月15日までの開催なので、近くへ行かれる方は是非!!
…というわけで慌しく帰路。
今回は神戸らしいものを全く食べられなかったので、せめて…というわけで
新幹線車内での夕ご飯は神戸駅で買ったこちら。

『三宮一貫樓』のギョーザとシュウマイと肉まんのセット。
全てたまねぎがたっぷり!たまねぎの甘さが後を引く美味しさでした。

帰りもN700系にお世話になり…23時。
長いような短いような不思議な1日でした。
そしてこの番組のロケはまだまだ続きます。

『神戸ルミナリエ』は
阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めると共に、
都市の復興・再生への夢と希望を願ったもので、
大震災の起こった1995年12月に開催されたものなんです。

平日なのにものすごい人・人・人!
点灯直後の18時ならそんなに混んでいないハズ…
と思って行ったら…
実は点灯前後が混みあう時間帯とのこと。

これが土日だとどんな混み具合なんだろうと
想像すると怖いものがありますが。
そんな大変な中、そして寒い中、本日撮影に参加してくださったのは
大阪の千里ビデオサービスの技術スタッフ、こちらの3人。

皆さん気さくで面白くて、とても楽しい現場でした!
ありがとうございました!お疲れ様でした!
それにしてもルミナリエ、キレイですねー。
まさしく光の芸術!

12月15日までの開催なので、近くへ行かれる方は是非!!
…というわけで慌しく帰路。
今回は神戸らしいものを全く食べられなかったので、せめて…というわけで
新幹線車内での夕ご飯は神戸駅で買ったこちら。

『三宮一貫樓』のギョーザとシュウマイと肉まんのセット。
全てたまねぎがたっぷり!たまねぎの甘さが後を引く美味しさでした。

帰りもN700系にお世話になり…23時。
長いような短いような不思議な1日でした。
そしてこの番組のロケはまだまだ続きます。